だんもの

だんもの
だんもの【段物】
(1)能の一曲中の聞かせ所・見せ所とされる部分で, 類型的形式に該当せず, 「何々の段」と呼ばれるもの。 「熊野(ユヤ)」の「文(フミ)の段」, 「小督(コゴウ)」の「駒の段」など。
(2)箏曲の曲種の一。 歌のない器楽曲で, 拍子数が一定(五二拍子)した数段よりなる曲。 「六段」「八段」など。 調物(シラベモノ)。
(3)豊後節系統の浄瑠璃(特に新内節)の曲種分類の一。 義太夫節の曲を摂取した, 劇的性格の強い曲。
端物(3)
(4)日本舞踊で, 長唄・常磐津・清元などによる本格的な舞踊。
端物(4)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”